第49回入賞作品 小学校の部
佳作

ぼくのだいじなクワガタムシ
ぜったいに失敗しないオオクワガタの卵のうませかた

佳作

岐阜県美濃加茂市立山手小学校 3年 
渡辺 晴大
  • 岐阜県美濃加茂市立山手小学校 3年 
    渡辺 晴大
  • 第49回入賞作品
    小学校の部
    佳作

    佳作

研究の動機

 ぼくは1年生の夏休みからオオクワガタをかっています。1年生の研究ではクワガタムシのパワーやスピード、それからじゅえきが大すきだということが分かりました。2年生の研究では、オオクワガタのオオくんとメアリンをけっこんさせて、子どもが12頭生まれました。もう1度こうびできるのではないかと思い、ちょうせんしてみましたが、たまごは1つもなくメアリンも死んでしまいました。今年はのこされた家ぞくでまた子どもたちをふやしていきたいです。

研究の方法・結果・考察

 きょ年のきろくをもとに、メアリンがたまごを生まなかったわけを考え、インターネット(ドルクスダンケのサイト)で調べてから、ぜったいに失敗しないようにけんきゅうをすすめた。

ケースに水をためて、直けい7㎝のクヌギの木とナラの木を8時間つけた。そのあと8時間かわかした(きょ年は、直けい14㎝のクヌギの木を2日間つけた)。
2008年5月4日(きょ年は7月16日) けっこんじゅんびをした。クワガタ用の土をケースに入れ、下の方はちょっとかためにした。クヌギとナラの外がわだけめくった木を入れた。きょ年の夏にうまれたオオクワガタのオスとメスは、ケースにしきりをして、わけて冬ごしさせてきたが、けっこんできる大人のオオクワガタになった。名前をつけて4組のカップルを作った。クロくんとハナちゃん(きょうだい)、ハヤくんとナミちゃん(きょうだい)、オオくんとツナちゃん(父親とむすめ)、いっぺいくんとユウナちゃん(他人)。土の上にクヌギとナラのかわを入れてエサをセットし、それぞれのカップルを入れた。高たんぱくゼリーも入れた。
2008年6月21日 たまごわりをした。7月13日 きんしビンによう虫を入れた。8月24日 きんしビンの外からかんさつし、よう虫の体重、体重の変化をきろくし、写真をとった。

大きくなぁれ ぼくのオオクワガタ 2008年夏~

ページトップへ

  •  
  •  
  • LINE

RECOMMEND

RECOMMEND

おすすめの関連コンテンツ

伊那小学校の周りで見られる野鳥と 巣箱に入った...

文部科学大臣奨励賞
長野県伊那市立伊那小学校
福澤 和広 他36名さん

なぜ小豆は煮くずれを起こすのか? 表皮に起こる横割れ現...

1等賞
愛知県刈谷市立依佐美中学校
江川 明宏 他4名さん

水質の変化する要因を探る

佳作
茨城県美浦村立美浦中学校
新山 晃裕 他8名さん

土笛の音のひみつをさぐる

佳作
長野県伊那市立伊那東小学校
原 拓哉・南 洸輔さん
  • 第64回シゼコン 表彰式
  • 自由研究のヒント
  • シゼコン Youtube CHANNEL
  • シゼコンせんぱい
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第64回自然科学観察コンクール 募集終了
2022年度(第64回) 募集終了