第52回入賞作品 小学校の部
佳作

いろいろな種の発芽と成長の関係

佳作

山口県防府市立華浦小学校 5年
河村 杏衣
  • 山口県防府市立華浦小学校 5年
    河村 杏衣
  • 第52回入賞作品
    小学校の部
    佳作

    佳作

研究の動機

 小学2年生から3年間続けているミニトマトの研究で、土に落ちたミニトマトからたくさんの芽が出ているのを発見し、発芽に興味を持った。また、ミニトマトの葉を半分に切ると、成長に違いが出ることを研究したことから、種を半分に切ったらどうなるか知りたくなった。他の植物と比較してみたいと思った。

研究の方法・結果・考察

研究Ⅰ.

 トマト、ミニトマト、ピーマン(冷蔵庫にあったものから種を取り出した)、かぼちゃ、ひまわりのそれぞれの種を縦半分に切ったもの、横半分に切ったもの、そのままの3種類用意した。ひまわりは、厚さを半分に切った種も加えた。

プランターの土にまいた。
トレーに水でぬらしたキッチンペーパーをしいてまいた。

結果

だけが発芽した。ピーマンは発芽しなかった。(表1)

研究Ⅱ.

 ひまわり(4種類)とかぼちゃ(3種類)の種から育った苗をひとつずつプランターに植え替えた。ひまわりは苗の大きさに変化がなかったので、葉に変化をつけた(図2)。成長を観察し比較検討した。

結果

(1)ひまわりの葉を「縦半分」にたくさん切り取るほど残りの葉が大きくなり、「そのまま」より成長がよくなった。
(2)葉の枚数を半分にすると成長が悪くなった。
(3)かぼちゃは「そのまま」はどんどん成長したが、半分に切った種はちゃんと成長しなかった。

考察

(1)ミニトマト・トマトの種はとがった方に「芽のモト」があり、丸い方は栄養分が入っていると考えられる。
(2)ひまわり・かぼちゃの種は、すでに種の中で双葉が出来ている。ひまわりの双葉は本葉が出るまでの栄養になってい ると考えられる。かぼちゃは双葉が小さいと小さい本葉しか作れず、小さい本葉では十分な栄養が作れないので、大きく育つことはできないと考えられる。
(3) ひまわりは葉全体で自分の存在を感じているのではないかと考えられる。

表1


横半分

たて半分

そのまま

枚数半分

図1:種の切り方

図2:ひまわりの葉の切り方

ページトップへ

  •  
  •  
  • LINE

RECOMMEND

RECOMMEND

おすすめの関連コンテンツ

ダンゴムシの研究2001-2005

継続研究奨励賞
千葉県山田町立府馬小学校
並木 柚香さん

「もしも-し!」 -糸電話 音の伝わり方の秘密- ...

佳作
岐阜県池田町立八幡小学校
林 誉将さん

水の音って何の音?Part2 水滴が作る泡と音を科学す...

1等賞
島根県出雲市立河南中学校
田原 弘規さん

砂漠にできる波状模様の研究

佳作
千葉県千葉市立新宿中学校
石野 真奈美さん
  • 第64回シゼコン 表彰式
  • 自由研究のヒント
  • シゼコン Youtube CHANNEL
  • シゼコンせんぱい
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第64回自然科学観察コンクール 募集終了
2022年度(第64回) 募集終了