第48回入賞作品 小学校の部
佳作

ツバメの巣は、なぜスズメにとられるの?
―日東保育園での観察から―

佳作

愛知県日進市立香久山小学校  4年
野々 雄斗
  • 愛知県日進市立香久山小学校  4年
    野々 雄斗
  • 第48回入賞作品
    小学校の部
    佳作

    佳作

研究の動機
 2006年の冬、保育園のツバメの巣にツバメがいるのを見つけ、なぜ冬に日本にいるのか不思議に思い、もっとよくツバメのことを知りたいと思ったのが研究を始めたきっかけです。春になってツバメの巣作りや卵の数、エサを運ぶ回数などを調べるうちに、ツバメの巣がスズメにとられることに気が付きました。なぜ、ツバメの巣がスズメにねらわれるのだろう、と知りたくなりました。


巣立ちに成功した巣(ひなのとき)

研究の方法・結果・考察

観察1

2007年4月18日から7月26日まで日東保育園のツバメの巣・卵・ひな・巣立ったひなの数と経過・くわしい様子を観察・記録した。長さ2m15cm、太さ2cmの竹の先に直径9cmの手鏡を角度が変えられるように針金でつけて、観察した。

観察2

オスとメスが巣を離れた時刻・戻った時刻・交代した時刻とその時の様子を記録した(記録日:7月2日~7月7日5時30分~17時30分)。

調査1

日進市を北西・西・東と分け、ツバメの巣の、数・状態を調べ、ツバメの巣マップを作った
(調査日:2007年6月22日)。

調査2

日東保育園のまわりを歩いてかん境を記録した。

調査3

保育園のとり小屋について詳しく調べた。

実験


巣立ったひな

エサをまく前のとり小屋の中のスズメの数を10分ごとに調べた。その10分間のうち最高のスズメの数を記録した。
とり小屋以外の場所に、とり小屋とは違う3種類のエサをまいた後の、とり小屋にいるスズメの数を調べた。
5 とり小屋と同じエサをまいてと同様に調べた。調査4 日東保育園のスズメの巣の数を調べた。
結果・考察

保育園の10個のツバメの巣のうち、9個がスズメの攻げきにあい、はんしょくに失敗した。保育園にはとり小屋があり、スズメにとって都合の良いエサ場であることと、すぐ近くにあるツバメの巣を利用しているという関係がわかった。はんしょくに成功した1組のツバメには3つの秘訣があった。

巣を空にしないこと
スズメにいかく・攻げき行動ができること
ペアのきずなが強いこと。

ページトップへ

  •  
  •  
  • LINE

RECOMMEND

RECOMMEND

おすすめの関連コンテンツ

私はどこにしようかナ? ~人間ピラミッドにおける...

秋山仁特別賞
三重県鈴鹿市立河曲小学校
河合 千晶さん

ナミアゲハのさなぎの色を決める一番の条件は何だろう? ...

佳作
兵庫県兵庫教育大学附属小学校
橘 智子さん

オカダンゴムシの集合行動と 集合フェロモンについての研...

佳作
愛媛県西予市立城川中学校
森岡 旭春さん

身近な微生物細菌の利用に関する研究

佳作
熊本県西原村立西原中学校科学クラブ
田崎 虎之介・藤森 真奈・宮崎 桃香さん
  • 第64回シゼコン 表彰式
  • 自由研究のヒント
  • シゼコン Youtube CHANNEL
  • シゼコンせんぱい
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第64回自然科学観察コンクール 募集終了
2022年度(第64回) 募集終了