スポーツ界での世界的な記録更新やAIを使ったサービスの普及など、新たな時代の訪れを予感させる年となった2024年。そんな中、今回も「科学する心」を携えた数多くの子どもたちの情熱が集まりました。
小・中学生の部を合わせて7,857点という多数の作品が集まった、第65回「自然科学観察コンクール」。
カブトムシのフンをきっかけに雌雄・齢ごとの糖度の違いを分析する野心作や、絶滅危惧種に指定されているキバネツノトンボの生態を追った5年におよぶ研究の集大成など、今年もシゼコンらしいオリジナリティあふれる力作が選出されました。
作品応募およびそのご指導をはじめとした多くのご協力・ご支援をいただきましたことに、改めまして感謝申し上げます。誠にありがとうございます。
第65回シゼコンの入賞作品の内容をまとめた「入賞作品ガイド集」はシゼコンホームページより無料でダウンロードが出来ます。
ぜひ、これからの自然観察や研究活動、そして第66回コンクールへの応募に役立てていただければ幸いです。

「過去の入賞作品」に第65回シゼコン入賞作品を追加しました!
シゼコンアーカイブ:第65回/2024年度 ☜ クリック!
第65回シゼコンの入賞作品ダイジェストを「過去の入賞作品」に追加しました。
日常生活の身近な現象の疑問に取り組んだ作品、長年にわたって生き物の生態を観察した作品、グループで協力し、何度も試行錯誤を繰り返して実験に取り組んだ作品、健康や医療に関する作品など、今年も身近な不思議を解明しようと取り組んだ作品が揃っており、いずれも読み応えのあるものばかりです。
研究のきっかけや取り組み方をできるだけよくわかるようにまとめていますので、研究・指導の参考としてぜひご覧ください。


第65回シゼコン「入賞作品講評 受賞のことば」ページを公開しました!
今回受賞された文部科学大臣賞2名とオリンパス特別賞2名に取材をし、喜びの言葉も頂きました。入賞した4名の情熱のこもった作品を是非ご覧ください。
第65回入賞作品講評ページ ☜ クリック!
小・中学生の部を合わせて7,857点という多数の作品が集まった、第65回「自然科学観察コンクール」。
カブトムシのフンをきっかけに雌雄・齢ごとの糖度の違いを分析する野心作や、絶滅危惧種に指定されているキバネツノトンボの生態を追った5年におよぶ研究の集大成など、今年もシゼコンらしいオリジナリティあふれる力作が選出されました。
作品応募およびそのご指導をはじめとした多くのご協力・ご支援をいただきましたことに、改めまして感謝申し上げます。誠にありがとうございます。
第65回シゼコンの入賞作品の内容をまとめた「入賞作品ガイド集」はシゼコンホームページより無料でダウンロードが出来ます。
ぜひ、これからの自然観察や研究活動、そして第66回コンクールへの応募に役立てていただければ幸いです。

「過去の入賞作品」に第65回シゼコン入賞作品を追加しました!
シゼコンアーカイブ:第65回/2024年度 ☜ クリック!
第65回シゼコンの入賞作品ダイジェストを「過去の入賞作品」に追加しました。
日常生活の身近な現象の疑問に取り組んだ作品、長年にわたって生き物の生態を観察した作品、グループで協力し、何度も試行錯誤を繰り返して実験に取り組んだ作品、健康や医療に関する作品など、今年も身近な不思議を解明しようと取り組んだ作品が揃っており、いずれも読み応えのあるものばかりです。
研究のきっかけや取り組み方をできるだけよくわかるようにまとめていますので、研究・指導の参考としてぜひご覧ください。


第65回シゼコン「入賞作品講評 受賞のことば」ページを公開しました!
今回受賞された文部科学大臣賞2名とオリンパス特別賞2名に取材をし、喜びの言葉も頂きました。入賞した4名の情熱のこもった作品を是非ご覧ください。
第65回入賞作品講評ページ ☜ クリック!
シゼコンチャンネル:秋山仁先生からの受賞者へのメッセージ ☜ クリック!
子どもたちの「探究心」・「好奇心」は時代が変わっても衰えることはありません。そんな子どもたちをいつまでもサポートし続ける役割をシゼコンは担っていきたいと思います。
シゼコンは今後も、子どもたちの「科学する心」を応援するコンクールとして、みなさんの理科学習とその指導のお役に立てるよう、活動してまいります。
子どもたちの「探究心」・「好奇心」は時代が変わっても衰えることはありません。そんな子どもたちをいつまでもサポートし続ける役割をシゼコンは担っていきたいと思います。
シゼコンは今後も、子どもたちの「科学する心」を応援するコンクールとして、みなさんの理科学習とその指導のお役に立てるよう、活動してまいります。
2025年03月24日