第64回入賞作品 小学校の部
佳作

カラスの研究3

佳作

静岡県浜松市立篠原小学校 5年
山下 瑞喜
  • 静岡県浜松市立篠原小学校 5年
    山下 瑞喜
  • 第64回入賞作品
    小学校の部
    佳作

    佳作

研究の動機

 家の庭の巣箱に来たシジュウカラのヒナが巣立った時に、ヒナがカラスに食べられてしまった。そのことがとても悲しかったので、ヒナが食べられないようにカラスの研究を始めた。
①ペリット(歯がない鳥が消化できないものをまとめてはき出した物)を拾ったので、カラスが何を食べているか調べたい。
②カラスの死がいを拾ったので、解ぼうして死んだ原因と何を食べていたか調べたい。
③去年の夏休みに一日中カラスを追いかけていたら、頭がガンガンしてきて熱中症になってしまった。しかし、カラスはずっと元気そうだったのであんなに真っ黒なのになぜ熱中症にならないのか知りたい。

結論と感想

①自然のものを食べていた。去年はプラスチックなども出てきたので予想と違っていた。今年のペリットを拾った場所の近くのゴミ捨て場は、フェンスでおおわれていたのでゴミが食べられなかったと考えられる。
②骨盤が折れていて交通事故で死んでいた。また、このカラスが死ぬ前に種子を食べていたことが分かった。
③予想と違っていた結果→羽の形には違いがなかった。
予想と同じだった結果→黒い羽根は白い羽より温度が熱くなる。羽をパタパタさせると温度が下がることが分かった。羽の表面温度が上がると体内の温度も上がる。羽をばたつかせることがあることと、カラスが熱くなると数分で飛び去ること。
 カラスの羽は黒いので、他の色の鳥よりも体内の温度は上がりやすいと考えられる。また、人間は水分を取って汗をかいて体を冷やそうとするが、カラスを観察している間に水は飲まなかったので、カラスは羽をばたつかせることや、飛んで羽ばたくことで熱中症を防いでいると考えた。
 カラスは暑さに強いと感じた。ぼくも体温を下げる羽がほしいと思った。

ページトップへ

  •  
  •  
  • LINE

RECOMMEND

RECOMMEND

おすすめの関連コンテンツ

風と羽根のコラボレーション2 -回って、回って、回って...

文部科学大臣奨励賞
沖縄県沖縄尚学高等学校附属中学校
塚本 真依さん

「すいふよう」の花の色変わり

佳作
岐阜県各務原市立那加第一小学校
石垣 知香さん

めざせ水切り名人! ~水切りのコツをさぐる~

佳作
宮城県聖ドミニコ学院小学校
 森 晃子さん

カイコのひみつ PART2 遺伝の不思議

佳作
東京都和光鶴川小学校
 辻 ゆうりさん
  • 第64回シゼコン 表彰式
  • 自由研究のヒント
  • シゼコン Youtube CHANNEL
  • シゼコンせんぱい
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第64回自然科学観察コンクール 募集終了
2022年度(第64回) 募集終了