第46回入賞作品 小学校の部
佳作

トマトのひみつ2 -土くらべと水くらべ-

佳作

茨城県牛久市立奥野小学校 2年
栗山 直大
  • 茨城県牛久市立奥野小学校 2年
    栗山 直大
  • 第46回入賞作品
    小学校の部
    佳作

    佳作

研究の動機

 きょ年、トマトのけんきゅうをしたらとてもおもしろかった。スーパーでうっているトマトよりぼくの作ったトマトの方があまかったのがうれしかった。どうしたらもっとあまいトマトが作れるのかを知りたくて今年もけんきゅうすることにした。

研究の方法・結果・考察
5月10日 春休み前のきゅう食ののこりにEMきんを入れておいたぼかしあえ:ふよう土:くんたん:赤土を1:1:1:2のわりあいでまぜた。1ヵ月い上おいた。
5月16日   トマト(シュガーランプ)のたねをまいた。
6月25日   でき上がった土に4本、かった土に4本なえをうえた。
7月7日   ビニールハウスの中に入れ、3日に1回、それぞれ2の、水どう水・海水20ばい・海水10ばい・海水5ばいをかけた。
7月28日   EMきんで作った土の方がかわくのがはやいのに気がついた。
7月31日   かった土のトマトのくきは太くてはっぱは黄みどりだが、EMきんの土のトマトのくきは細くてはっぱはこいみどり色だった。

8月4日から8月28日まで16回しゅうかくした。1だん目から3だん目にできたトマトは116こだった。

結果

かった土でできたトマトはEMきんで作った土のトマトより大きくておもかった。トマトの数はEMきんで作った土の方が多かった。EMきんで作った土のトマトはとうどが高く、こいあじだった。かった土の海水10ばいと20ばいではぎゃくだったけれど、海水がこくなるほど、とうどが高く小さなトマトになった。


ページトップへ

  •  
  •  
  • LINE

RECOMMEND

RECOMMEND

おすすめの関連コンテンツ

目もり式体重計のしくみについての研究

秋山仁特別賞
島根県江津市立津宮小学校
大畑 佳介さん

三沢川流域に生息するサワガニたちの生活 ―生息分布と...

2等賞
東京都稲城市立稲城第五中学校
荒井 麻里さん

水質の変化する要因を探る

3等賞
茨城県美浦村立美浦中学校科学部 
下川原 澄 他10名さん

鉱物結晶における多様性の研究 オイラーの多面体定理は鉱...

1等賞
静岡県浜松市立曳馬中学校
山田蓮さん
  • 第65回自然科学観察コンクール 自由研究・作品 募集終了
  • 自由研究のヒント
  • シゼコン Youtube CHANNEL
  • シゼコンせんぱい
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第65回自然科学観察コンクール 募集終了
2024年度(第65回) 募集終了