第64回入賞作品 中学校の部
佳作

ヌートリアの研究 part3

佳作

静岡県浜松市立篠原中学校 2年
山下 颯梧
  • 静岡県浜松市立篠原中学校 2年
    山下 颯梧
  • 第64回入賞作品
    中学校の部
    佳作

    佳作

研究の動機

 小学5年生の時にヌートリアが自分の住んでいる地域で交通事故により死んでいた。本では、見たことがあったが、自分の住んでいる地域でヌートリアを見たことがなかったため、ヌートリアがどんな生活をしているのか興味を持った。ヌートリアは、戦後に毛皮目的で南米から日本に輸入された動物である。そのヌートリアが自然界に放たれ野生化し、現在では、人間や日本の貴重な生態系に被害を与えてしまう動物とされ、特定外来生物に指定されている。
 しかし、ヌートリアが捕獲される現場を見学するなど研究を進める中で、ヌートリアも私たちと変わらない生きもので、人間に利用されただけの尊い命であるということを身にしみて感じた。そのため、ヌートリアの命をむやみやたらに奪うことは正しくないと考えた。そのためには、これまであまり解明されていなかった、ヌートリアの生態を解明することが大切であると思い、今年の研究を行った。

結論と感想

 今回の研究からヌートリアの生態について以下の11のことが分かった。主な内容は下記のとおり。
 ①ヌートリアは農作物のイネや海浜植物のハマゴウ、海洋に生息する動物性プランクトンの放散虫、海洋に生息する海綿を食べる。②ヌートリアは塩分濃度33.4%にまで生活できる。③ヌートリアは浜松市に進出するとき浜名湖(汽水湖)を泳いで渡ったと考えられる。④プラントオパールを抽出する方法でプラントオパール自体を溶かさず、鉄片が入らない過酸化水素水+塩酸法が最も有効である。⑤保護毛は水が反射して強くなった紫外線から身を守るため遮光性の役割がある。⑥保護毛は波、水の抵抗で変形しないようにするため毛の太さを太くし、中のコルテックス量を増やしている。⑦下毛は暖かな水、空気を蓄えるため複雑な構造にするため、先端をとがらせ、毛の太さを細くしている。⑧下毛は水を吸収しすぎないようにオルソコルテックス、パラコルテックスから成るバイラテラル構造になっている。⑨ヌートリアの毛は水をスムーズにおとし、体力の消耗を削減するために毛の先をつるつるさせている。⑩ヌートリアの毛は保護毛と下毛からなるダブルコート構造になっている。⑪ヌートリアの毛が海での生活に適していたこと、海のものを食べていたこと、高塩分濃度でも生活できるように適応していたことから、ヌートリアが海でも生活できることが分かった。
 ヌートリア研究の第一人者である岡山理科大学の小林教授に聞いたところ、以上のことを証明した研究はないということが分かった。

ページトップへ

  •  
  •  
  • LINE

RECOMMEND

RECOMMEND

おすすめの関連コンテンツ

風と羽根のコラボレーション2 -回って、回って、回って...

文部科学大臣奨励賞
沖縄県沖縄尚学高等学校附属中学校
塚本 真依さん

「すいふよう」の花の色変わり

佳作
岐阜県各務原市立那加第一小学校
石垣 知香さん

めざせ水切り名人! ~水切りのコツをさぐる~

佳作
宮城県聖ドミニコ学院小学校
 森 晃子さん

カイコのひみつ PART2 遺伝の不思議

佳作
東京都和光鶴川小学校
 辻 ゆうりさん
  • 第65回自然科学観察コンクール 自由研究・作品 募集終了
  • 自由研究のヒント
  • シゼコン Youtube CHANNEL
  • シゼコンせんぱい
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第65回自然科学観察コンクール 募集終了
2024年度(第65回) 募集終了