第65回入賞作品 中学校の部
佳作

トロッコ問題を解決してみた

佳作

茨城県つくば市立吾妻中学校 2年
福島 千嬉
  • 茨城県つくば市立吾妻中学校 2年
    福島 千嬉
  • 第65回入賞作品
    中学校の部
    佳作

    佳作

〔研究の動機〕

 誰かを助けるために、他の誰かを犠牲にするのは許されるのか? と問うトロッコ問題を知り、本当に考えるべきは誰を犠牲にするかなのではないかと思った。そこで、電車の速度や、助ける人と自分がどのくらい離れた位置にいるのか、計算で求め、実際に人が認識できる距離がどのくらいなのか実験してみることにした。本当に犠牲者を生むことしか選べない状況なのか知りたかった。

〔結論と感想〕

 想定していたよりずっと近かった。照明があっても、人は見えない。光は見えるが、何の光か判別できない可能性がある。助ける人との距離が近いので、助けられる場合はかなりの余裕があり、助けられないほどだったら、自分も危険で、誰かの犠牲を考える余裕さえないことが分かった。与えられた選択肢だけにとらわれることなく、どういう状況なのか把握するために勉強が必要なんだと分かった。

ページトップへ

  •  
  •  
  • LINE

RECOMMEND

RECOMMEND

おすすめの関連コンテンツ

水と物質の穴で起きる事

佳作
東京都新宿区立落合第三小学校
川村 英彰さん

メントス・ガイザー発生の原因を探る partII

2等賞
新潟県妙高市立新井中学校メントス・ガイザ...
金沢 愛輝・古川 創さん

ショウジョウバエの味覚〜ショウジョウバエはうま味を感じ...

佳作
茨城県茗溪学園中学校 科学部 生物班
安齋 葵・久野 太熙・島谷 翼さん

守れ! ふるさとのヒダサンショウウオ

3等賞
岐阜県山県市立富岡小学校 生物部
尾関 将成・井戸 智南さん
  • 第65回シゼコン 表彰式
  • 自由研究のヒント
  • シゼコン Youtube CHANNEL
  • シゼコンせんぱい
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第65回自然科学観察コンクール 募集終了
2024年度(第65回) 募集終了