第49回入賞作品 小学校の部
佳作

かみかみパワー

佳作

茨城県鉾田市立巴第一小学校 6年
 冨田 真央 他3名
  • 茨城県鉾田市立巴第一小学校 6年
     冨田 真央 他3名
  • 第49回入賞作品
    小学校の部
    佳作

    佳作

研究の動機

 ぼくたちの学校では、6月に健康委員会の人たちが「よくかんで、からだも元気!心も元気」という発表をしました。「よくかんで食べると、食べ物が栄養になって体中に吸収され、体全体を元気にしてくれる」と知りました。本当によくかんで食べたときと、あまりかまないで食べたときでは、違いがあるのかどうか不思議に思ったので、調べることにしました。

研究の方法・結果・考察

方法

実験者4人全員の5分間のだ液を採取し、量を調べた。
実験者全員の「そしゃく力」をそしゃく力判定ガムで検査した。
なめこのぬるぬる汁では3時間半後も全部下にはおちなかった。また、ぐるぐるもおきなかった。
たんぱく質を多く含む食べ物:ゼリー(5g)、ささみ(3g)、かつおぶし(0.5g)、にぼし(3本)、炭水化物を多く含む食べ物:ごはん(4g)、パン(2g)、うどん(6g)を、それぞれ量りとった。
実験者全員で、それぞれの食べ物を10回、20回、30回ずつかんだ。
の食品とかまない食品(0回)をそれぞれ試験管に入れた人工胃液に入れ、約40℃のお湯に入れて置いた。たんぱく質を多くふくむ食べ物には塩酸+ペプシンを、炭水化物を多く含む食品には塩酸+アミラーゼを用いた。
1分ごとに10分間、人工胃液の中のようすを観察した。
一晩人工胃液の中に入れたままにして置き、次の日、人工胃液の中を観察した。
コーヒーフィルターで、人工胃液をこし取り、かんそうさせて、人工胃液の中に残っている食べ物を取り出した。
残っていた食べ物のようすを比べた。

結果・分かったこと

かむ回数が多いほど食べ物は細かくなり、胃液とよく混じって、消化のスピードが速くなり、乾燥後の量が減っていた。また、うどんはよくかんでいるようでも、長いままのものが多く、消化されるのが遅いことが分かった。

かんだ回数と人工胃液内に残った食べ物
パン(写真A)
うどん(写真B)


ページトップへ

  •  
  •  
  • LINE

RECOMMEND

RECOMMEND

おすすめの関連コンテンツ

水質の変化する要因

文部大臣奨励賞
茨城県稲敷郡茎崎町立茎崎中学校
木村 健 他8名さん

牛久沼環境保全への提言2

文部科学大臣奨励賞
茨城県牛久市立牛久第三中学校
野島 智也さん

1日の中で、青から赤に変わるオーシャンブルーの研究 ...

佳作
愛知県刈谷市立小垣江小学校
平野 綾菜 他3名さん

大根のおろし汁で紙は白く強くなるか

オリンパス特別賞
愛知県刈谷市立東刈谷小学校
渡邉 昂暉 他3名さん
  • 第65回自然科学観察コンクール 自由研究・作品 募集終了
  • 自由研究のヒント
  • シゼコン Youtube CHANNEL
  • シゼコンせんぱい
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第65回自然科学観察コンクール 募集終了
2024年度(第65回) 募集終了