第51回入賞作品 小学校の部
佳作

空気って何だろう partⅢ
空気の流れを作って見てみよう

佳作

茨城県龍ケ崎市立久保台小学校 4年
 瀧口 涼葉
  • 茨城県龍ケ崎市立久保台小学校 4年
     瀧口 涼葉
  • 第51回入賞作品
    小学校の部
    佳作

    佳作

研究の動機

 私は、2年生の時から空気の研究を続けてきました。身の周りにある物を使って、目に見えないはずの空気を見えるようにしたいと思ったのです。3年生の時には、ドライヤーでピンポン玉やカップめんの容器を浮かせると、空気は浮かんでいる物のなめらかな形状に沿って流れていることを、自作の実験器具で見ることができました。今年は、もっと細かい空気の流れを調べてみたいと思いました。

研究の方法・結果・考察

方法

 ドライヤーから空気を出し、ドライアイスのけむりを使って空気の流れを見ることにした。けむりの流れが立体的によく見えるように、実験を重ねながら実験装置を作った。さらに、観察時間を長くするために、ドライアイスをとかす時に出る水を外に出す工夫をした。ペットボトルを切ってドライアイスを入れる容器を作った。ペットボトルのキャップにあなをあけてホースを通した。をとりつけた。ダンボールの箱にホースを出すあなと送風口のあなをあけた。をとりつけた。牛乳パックの上と底を切り取り、ドライアイスを通して整った流れを作るための細いストローをすき間なくぎっしりつめて、送風口の反対がわに通した。ピンポン玉にあなをあけ竹ぐしをさしてのまん中にさした。観察しやすいように底に黒い紙をしいた。ドライヤーで空気の流れの速さを変えてドライアイスのけむりを流し、デジタルカメラでとった。

結果・考察

 写真で示すように、空気の流れがおそい時、左右対しょうにうずをまいて空どうになっていた。少しずつ流れが速くなると、2つのうずが1つの流れになった。だんだん流れが速くなると、1つになっていたうずが少しずつ分かれてきた。流れが速い時、うずがどんどんふえていった。空気の流れは内がわに流れていた。


ページトップへ

  •  
  •  
  • LINE

RECOMMEND

RECOMMEND

おすすめの関連コンテンツ

これが本物スライムの正体だ! パート3 モジホコリ...

文部科学大臣奨励賞
茨城県つくば市立桜南小学校
鈴木 直歩さん

風と羽根のコラボレーション2 -回って、回って、回って...

文部科学大臣奨励賞
沖縄県沖縄尚学高等学校附属中学校
塚本 真依さん

「すいふよう」の花の色変わり

佳作
岐阜県各務原市立那加第一小学校
石垣 知香さん

-ポニーテールはなぜ揺れる?- 振り子のふれ方の研究 ...

1等賞
東京都慶應義塾幼稚舎
中村 優里さん
  • 第65回自然科学観察コンクール 自由研究・作品 募集終了
  • 自由研究のヒント
  • シゼコン Youtube CHANNEL
  • シゼコンせんぱい
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第65回自然科学観察コンクール 募集終了
2024年度(第65回) 募集終了