第62回入賞作品 小学校の部
佳作

安倍川の石の中で音質と音響が良いのはどのような条件を持つ石か?

佳作

静岡県静岡市立長田西小学校 6年
島田 勇太
物質音質音響採集厚さ安倍川
  • 静岡県静岡市立長田西小学校 6年
    島田 勇太
  • 第62回入賞作品
    小学校の部
    佳作

    佳作

〔研究の動機〕

 僕は小さい時から石が大好きで拾い集めていた。小学3年から石をテーマに自由研究をしていく中で、石をたたいた時の音が、石によって違うことを不思議に思ったことがきっかけだ。家の近くを流れる安倍川の石で美しく音の響く石はどのような条件をそなえているのか調べた。

〔結論と感想〕

 僕は音質と音響が良い石の条件として①石を構成している粒が小さい②形が薄くて、鉄琴、木琴の様に長細い形をしている。と仮設を立てた。
 しかし、実験の結果、仮設①は正しかったが、仮設②は薄いことは正しかったが、長細いことは条件にあてはまらなかった。安倍川の石の中では9mm以下の厚さの頁岩が、音質と音響が良い石である確率が高いことがわかった。

ページトップへ

  •  
  •  
  • LINE
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第65回自然科学観察コンクール 募集終了
2024年度(第65回) 募集終了