シゼコンとは
応募方法
入賞作品
自由研究のヒント
科学する心を育てる人へ
シゼコンとは
応募方法
入賞作品
自由研究のヒント
科学する心を育てる人へ
小学校の部
中学校の部
小学校の部
中学校の部
小学校の部
文部科学大臣賞
研究内容を見る
音を出す虫たちのひみつ
長野県高森町立高森北小学校3年
松下 郁果
さん
1等賞
研究内容を見る
見えない空気の力を探る
―空気砲のふしぎ パート1、2―
新潟県新潟市立坂井東小学校6年
杉谷 岬子
さん
2等賞
研究内容を見る
食生活を通してのかたつむりと僕とのコミュニケーション
大阪府池田市立五月丘小学校5年
八田 知也
さん
3等賞
研究内容を見る
羽のふしぎ
三重県四日市市立富洲原小学校6年
天野 寿珠
さん
秋山仁特別賞
研究内容を見る
いつも甲らをせおってきんトレしているカメの力はどれくらいかな
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校3年
部家 司
さん
オリンパス特別賞
研究内容を見る
セミの翅脈の不思議 partⅡ
神奈川県藤沢市立高谷小学校6年
宮本 夏帆
さん
継続研究奨励賞
研究内容を見る
バッタの色はなぜ変わる?
~バッタ研究6年間のまとめ~
山口県萩市立白水小学校4年・6年
井町 創・井町 真生
さん
佳作
研究内容を見る
糸はり名人と光るマユ
茨城県水戸市立渡里小学校5年
清水 琉聖
さん
佳作
研究内容を見る
10円玉が側面で立つ確率の研究
東京都世田谷区立池尻小学校5年
安井 菊利
さん
佳作
研究内容を見る
ミクロの世界に生きる微生物
―水中微生物の研究―
新潟県新潟市立大形小学校6年
中川 彩楓
さん
佳作
研究内容を見る
のみもののあわのひみつ パート3
~ねばりけとあわ~
石川県金沢市立田上小学校3年
寺澤 悠莉佳
さん
佳作
研究内容を見る
ふしぎな木もれ日の作り方 パート2
石川県金沢市立富樫小学校6年
渡邉 大地
さん
佳作
研究内容を見る
しその成長と光の関係
静岡県静岡大学教育学部附属静岡小学校4年
栁田 純佳
さん
佳作
研究内容を見る
さがせ!!頭を上手に使うコツ
静岡県沼津市立金岡小学校3年
芹澤 拓実
さん
佳作
研究内容を見る
なぜ割れない? シャボン玉の不思議
~雨の日にどうしてシャボン玉が割れないのかを探る~
愛知県刈谷市立かりがね小学校 理科部 シャボン玉チーム6年
市井 智朗・田中 涼平・白鳥 響・多木 良太朗・村田 遥・樫本 泰志
さん
佳作
研究内容を見る
アサガオの観察
~花・葉・つるの関係と交雑について~
宮崎県都城市立中霧島小学校6年
福島 ちづる
さん
佳作
研究内容を見る
屋久島の外来植物調査
鹿児島県屋久島町立宮浦小学校6年
田中 優太朗
さん
学校奨励賞
石川県金沢大学人間社会学域
学校教育学類附属小学校
受賞コメントを見る
指導奨励賞
静岡県ふじのくに科学の学校
増田俊彦
先生
受賞コメントを見る
指導奨励賞
石川県金沢大学大学院
生物物理学研究室
滝ヶ浦尚平
先生
受賞コメントを見る
指導奨励賞
愛知県刈谷市立かりがね小学校
野村有紀
先生
受賞コメントを見る
文部科学大臣賞
音を出す虫たちのひみつ
長野県高森町立高森北小学校3年
松下 郁果
さん
1等賞
見えない空気の力を探る
―空気砲のふしぎ パート1、2―
新潟県新潟市立坂井東小学校6年
杉谷 岬子
さん
2等賞
食生活を通してのかたつむりと僕とのコミュニケーション
大阪府池田市立五月丘小学校5年
八田 知也
さん
3等賞
羽のふしぎ
三重県四日市市立富洲原小学校6年
天野 寿珠
さん
秋山仁特別賞
いつも甲らをせおってきんトレしているカメの力はどれくらいかな
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校3年
部家 司
さん
オリンパス特別賞
セミの翅脈の不思議 partⅡ
神奈川県藤沢市立高谷小学校6年
宮本 夏帆
さん
継続研究奨励賞
バッタの色はなぜ変わる?
~バッタ研究6年間のまとめ~
山口県萩市立白水小学校4年・6年
井町 創・井町 真生
さん
佳作
糸はり名人と光るマユ
茨城県水戸市立渡里小学校5年
清水 琉聖
さん
佳作
10円玉が側面で立つ確率の研究
東京都世田谷区立池尻小学校5年
安井 菊利
さん
佳作
ミクロの世界に生きる微生物
―水中微生物の研究―
新潟県新潟市立大形小学校6年
中川 彩楓
さん
佳作
のみもののあわのひみつ パート3
~ねばりけとあわ~
石川県金沢市立田上小学校3年
寺澤 悠莉佳
さん
佳作
ふしぎな木もれ日の作り方 パート2
石川県金沢市立富樫小学校6年
渡邉 大地
さん
佳作
しその成長と光の関係
静岡県静岡大学教育学部附属静岡小学校4年
栁田 純佳
さん
佳作
さがせ!!頭を上手に使うコツ
静岡県沼津市立金岡小学校3年
芹澤 拓実
さん
佳作
なぜ割れない? シャボン玉の不思議
~雨の日にどうしてシャボン玉が割れないのかを探る~
愛知県刈谷市立かりがね小学校 理科部 シャボン玉チーム6年
市井 智朗・田中 涼平・白鳥 響・多木 良太朗・村田 遥・樫本 泰志
さん
佳作
アサガオの観察
~花・葉・つるの関係と交雑について~
宮崎県都城市立中霧島小学校6年
福島 ちづる
さん
佳作
屋久島の外来植物調査
鹿児島県屋久島町立宮浦小学校6年
田中 優太朗
さん
学校奨励賞
石川県金沢大学人間社会学域
学校教育学類附属小学校
指導奨励賞
静岡県ふじのくに科学の学校
増田俊彦
先生
指導奨励賞
石川県金沢大学大学院
生物物理学研究室
滝ヶ浦尚平
先生
指導奨励賞
愛知県刈谷市立かりがね小学校
野村有紀
先生
中学校の部
文部科学大臣賞
研究内容を見る
朝顔の観察 パート7 日当たり5
静岡県静岡市立東豊田中学校1年
齋藤 麻梨子
さん
1等賞
研究内容を見る
植物色素アントシアニンの蛍光の研究
千葉県千葉市立稲毛高等学校附属中学校2年
大田黒 澪
さん
2等賞
研究内容を見る
水の段差はなぜできるのか
愛知県刈谷市立依佐美中学校 水の段差班1年・3年
蓑部 誉・佐野 充章・瀬尾 圭司・小野 佑晃・谷口 響・髙木 東洋・ 中川 銀河
さん
3等賞
研究内容を見る
植物と過酸化水素水から発生する気体の発生量に関する研究
~植物ロケットの実験からの発想~
新潟県上越市立直江津中学校3年
小林 優輝・寺崎 伊央利
さん
秋山仁特別賞
研究内容を見る
自然放射線について 3
京都府京都教育大学附属京都小中学校8年
森田 優奈
さん
オリンパス特別賞
研究内容を見る
シダ植物の水分と斜面のシダの研究
福岡県福岡市立城西中学校2年
江上 真生
さん
継続研究奨励賞
研究内容を見る
セミのぬけがら大調査 パート6
茨城県つくば市立高崎中学校1年
八畑 実生
さん
佳作
研究内容を見る
カブトムシのフンと月に関する考察
~28+235日間の奮闘~
秋田県由利本荘市立大内中学校2年
吉尾 龍馬
さん
佳作
研究内容を見る
ひまわりのフィボナッチと黄金比を検証する
茨城県石岡市立国府中学校2年
小松﨑 賀子
さん
佳作
研究内容を見る
塩害対策を目指したファイトレメディエーションの研究 Part5
茨城県牛久市立牛久第一中学校 科学部1年・3年
倉金 秀明・石渡 優作・糸川 晃太・大橋 優翔・奥村 勇介・加藤 響・ 榊原 嵩平・諏訪 絢・恒吉 夏季・藤代 真暉・三好 正晃・足立 芳希・ 大橋 拓真・岡田 樹・小野寺 由芽・小松澤 健太・関野 咲希・ 對馬 慧・西山 昇吾・平野 翔史弥・深山 直浩・細田 紅葉・渡辺 颯太
さん
佳作
研究内容を見る
稲敷市浮島は、なぜ島になったのか?
茨城県稲敷市立桜川中学校3年
幸田 拓・井澤 優之・髙須 康汰・松浦 翔平・山﨑 悦孝
さん
佳作
研究内容を見る
街の中の数学
―エスカレーターと渋滞理論―
東京都小平市立小平第六中学校1年
柴垣 休卯
さん
佳作
研究内容を見る
トマトの不思議 4
~アルカリ性と酸性が植物に与える影響~
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校3年
森 智香
さん
佳作
研究内容を見る
どんな風でも発電できる風車・・・その秘密はブレードにあった
福井県越前市立万葉中学校1年
⻆井 健悟
さん
佳作
研究内容を見る
リニアモーターカーの研究
~再現実験を通し原理を探る~
岐阜県郡上市立郡南中学校3年
志津野 敦弥
さん
佳作
研究内容を見る
ポイのなぞに迫る!
~水に破れにくいポイは、どのようにして生まれるのか~
愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部ポイ班3年
西村 大歩・本堂 温大・二村 吉紀・鈴木 来・ ピカラナ アルジャン・前田 晃佑・豊川 真伍
さん
佳作
研究内容を見る
水性ペンの正体を暴く
香川県香川大学教育学部附属坂出中学校3年
岡本 大輝
さん
学校奨励賞
千葉県千葉市立稲毛高等学校
附属中学校
受賞コメントを見る
指導奨励賞
千葉県千葉市立稲毛高等学校
附属中学校
田辺久生
先生
受賞コメントを見る
指導奨励賞
茨城県つくば市立高崎中学校
中島良浩
先生
受賞コメントを見る
指導奨励賞
京都府京都教育大学附属京都小
中学校
野ヶ山康弘
先生
受賞コメントを見る
文部科学大臣賞
朝顔の観察 パート7 日当たり5
静岡県静岡市立東豊田中学校1年
齋藤 麻梨子
さん
1等賞
植物色素アントシアニンの蛍光の研究
千葉県千葉市立稲毛高等学校附属中学校2年
大田黒 澪
さん
2等賞
水の段差はなぜできるのか
愛知県刈谷市立依佐美中学校 水の段差班1年・3年
蓑部 誉・佐野 充章・瀬尾 圭司・小野 佑晃・谷口 響・髙木 東洋・ 中川 銀河
さん
3等賞
植物と過酸化水素水から発生する気体の発生量に関する研究
~植物ロケットの実験からの発想~
新潟県上越市立直江津中学校3年
小林 優輝・寺崎 伊央利
さん
秋山仁特別賞
自然放射線について 3
京都府京都教育大学附属京都小中学校8年
森田 優奈
さん
オリンパス特別賞
シダ植物の水分と斜面のシダの研究
福岡県福岡市立城西中学校2年
江上 真生
さん
継続研究奨励賞
セミのぬけがら大調査 パート6
茨城県つくば市立高崎中学校1年
八畑 実生
さん
佳作
カブトムシのフンと月に関する考察
~28+235日間の奮闘~
秋田県由利本荘市立大内中学校2年
吉尾 龍馬
さん
佳作
ひまわりのフィボナッチと黄金比を検証する
茨城県石岡市立国府中学校2年
小松﨑 賀子
さん
佳作
塩害対策を目指したファイトレメディエーションの研究 Part5
茨城県牛久市立牛久第一中学校 科学部1年・3年
倉金 秀明・石渡 優作・糸川 晃太・大橋 優翔・奥村 勇介・加藤 響・ 榊原 嵩平・諏訪 絢・恒吉 夏季・藤代 真暉・三好 正晃・足立 芳希・ 大橋 拓真・岡田 樹・小野寺 由芽・小松澤 健太・関野 咲希・ 對馬 慧・西山 昇吾・平野 翔史弥・深山 直浩・細田 紅葉・渡辺 颯太
さん
佳作
稲敷市浮島は、なぜ島になったのか?
茨城県稲敷市立桜川中学校3年
幸田 拓・井澤 優之・髙須 康汰・松浦 翔平・山﨑 悦孝
さん
佳作
街の中の数学
―エスカレーターと渋滞理論―
東京都小平市立小平第六中学校1年
柴垣 休卯
さん
佳作
トマトの不思議 4
~アルカリ性と酸性が植物に与える影響~
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校3年
森 智香
さん
佳作
どんな風でも発電できる風車・・・その秘密はブレードにあった
福井県越前市立万葉中学校1年
⻆井 健悟
さん
佳作
リニアモーターカーの研究
~再現実験を通し原理を探る~
岐阜県郡上市立郡南中学校3年
志津野 敦弥
さん
佳作
ポイのなぞに迫る!
~水に破れにくいポイは、どのようにして生まれるのか~
愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部ポイ班3年
西村 大歩・本堂 温大・二村 吉紀・鈴木 来・ ピカラナ アルジャン・前田 晃佑・豊川 真伍
さん
佳作
水性ペンの正体を暴く
香川県香川大学教育学部附属坂出中学校3年
岡本 大輝
さん
学校奨励賞
千葉県千葉市立稲毛高等学校
附属中学校
指導奨励賞
千葉県千葉市立稲毛高等学校
附属中学校
田辺久生
先生
指導奨励賞
茨城県つくば市立高崎中学校
中島良浩
先生
指導奨励賞
京都府京都教育大学附属京都小
中学校
野ヶ山康弘
先生
小学校の部
中学校の部
第57回表彰式の様子に戻る
シゼコンアーカイブに戻る
前年度へ
次年度へ
第57回表彰式の様子に戻る
コンクールに関する報告
今年度の表彰式も、日本科学未来館 7F「みらいCANホール」で開催いたします。当日受付にて一般観覧も可能ですので、ぜひご来館ください。
1月29日(日)13:30~(13:10受付開始)※みらいCANホールへの入場は無料です
2016年12月23日 更新
2016年12月7日に最終審査会が行われました。最終選考に残ったどの作品も「身近な不思議」を追求した力作揃いで、審査員の先生方の間で熱い議論が交わされました!
2016年12月23日 更新
1万2,514点の応募作品の一部です。応募の数だけ「なぜ?」があると思うと、世界は本当に不思議に溢れているんだなと実感しますね!
2016年12月23日 更新
今年度の表彰式も、日本科学未来館 7F「みらいCANホール」で開催いたします。当日受付にて一般観覧も可能ですので、ぜひご来館ください。
1月29日(日)13:30~(13:10受付開始)※みらいCANホールへの入場は無料です
2016年12月23日 更新
2016年12月7日に最終審査会が行われました。最終選考に残ったどの作品も「身近な不思議」を追求した力作揃いで、審査員の先生方の間で熱い議論が交わされました!
2016年12月23日 更新
1万2,514点の応募作品の一部です。応募の数だけ「なぜ?」があると思うと、世界は本当に不思議に溢れているんだなと実感しますね!
2016年12月23日 更新
各年度のコンクールまとめや入賞作品
これまで入賞した作品を検索できます
キーワードで探す
検索
年度で探す
2023年度 第64回
2022年度 第63回
2021年度 第62回
2020年度 第61回
2019年度 第60回
2018年度 第59回
2017年度 第58回
2016年度 第57回
2015年度 第56回
2014年度 第55回
2013年度 第54回
2012年度 第53回
2011年度 第52回
2010年度 第51回
2009年度 第50回
2008年度 第49回
2007年度 第48回
2006年度 第47回
2005年度 第46回
2004年度 第45回
2003年度 第44回
2002年度 第43回
2001年度 第42回
2000年度 第41回
決 定
学年で探す
小学校1年
小学校2年
小学校3年
小学校4年
小学校5年
小学校6年
中学校1年
中学校2年
中学校3年
決 定
TOP
シゼコン アーカイブ
入賞作品一覧