小学校の部
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    うみそらハリセンボンのかんさつ
    ~寄生虫フグノエについて~
    沖縄県那覇市立天久小学校 2年・4年
    岩瀬 海・岩瀬 花海さん
  • クモの糸にできる「水滴」の研究
    愛知県刈谷市立住吉小学校 理科部 6年
    淺井 徠希・石川 琥太郎・梅村 佳奈太田 泰知加藤 楓菜杉浦 敬太鈴木 暖士谷川 天音登丸 昊之介野村 優衣山田 岳人さん
  • 電磁石式ふりこ時計を作ろう 2
    埼玉県伊奈町立小針小学校 ふりこばりクロックseven 6年
    安味 柚月・島田 夏穂・須賀 小遥須賀 実柊髙島 颯太戸井田 昊平野 沙菜さん
  • 光の偏食による雑草変化論
    ~雑草もメタボになるのかな~
    福島県須賀川市立西袋第一小学校 5年
    大石 悠叶さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    玉こんにゃくがなく秘密を探れ
    愛知県刈谷市立富士松南小学校 6年
    岡田 奈楠子・小坂 愛永・塚崎 瑛大山本 蓮さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    テッポウユリの花被の気孔と蒸散
    秋田県由利本荘市立鶴舞小学校 テッポウユリの不思議追究委員会 6年
    坂本 理紗・田澤 美葵・吉田 みなみさん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    あさがおの観察と研究 6
    兵庫県姫路市立青山小学校 6年
    青木 柚花さん
  • セミの鳴き声の周波数解析
    茨城県つくば市立吾妻小学校 5年
    上口 陽彰さん
  • オウトウショウジョウバエの研究
    茨城県つくば市立吾妻小学校 6年
    樋野 葵・樋野 遥さん
  • シロツメクサのすみかは公園?
    埼玉県伊奈町立小針小学校 チーム白詰 6年
    赤沼 咲音・安味 柚月・奥間 環樹折笠 綾音木下 遥斗齋藤 美希佐藤 浩輝澤野 睦希須賀 実柊さん
  • 地球にやさしいオリジナルバッテリーを作ってみよう
    ~あおさ電池~
    埼玉県春日部市立粕壁小学校 5年
    渡邉 結仁さん
  • 松ぼっくりのひみつパートII
    大王松の松かさのとじかた
    千葉県千葉市立園生小学校 3年
    高橋 柚菜さん
  • 謎の物体の正体を追え!! PART 2
    ~イシクラゲを育ててみよう~
    山梨県山梨大学教育学部附属小学校 5年
    内田 翔大さん
  • 機能性ヨーグルトを探る
    京都府京都市立北白川小学校 6年
    縣 俊佑さん
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    埼玉県伊奈町立小針小学校
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    秋田県由利本荘市立鶴舞小学校
    佐藤 和広校長
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    山梨県
    山梨大学教育学部附属小学校
    山崎 壮先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県
    刈谷市立住吉小学校
    小川 まゆみ先生
    一色 絢賀先生
    早川 明希先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立富士松南小学校
    平澤 学先生
    受賞コメントを見る
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
うみそらハリセンボンのかんさつ
~寄生虫フグノエについて~
沖縄県那覇市立天久小学校 2年・4年
岩瀬 海・岩瀬 花海さん
1等賞
1等賞
クモの糸にできる「水滴」の研究
愛知県刈谷市立住吉小学校 理科部 6年
淺井 徠希・石川 琥太郎・梅村 佳奈太田 泰知加藤 楓菜杉浦 敬太鈴木 暖士谷川 天音登丸 昊之介野村 優衣山田 岳人さん
2等賞
2等賞
電磁石式ふりこ時計を作ろう 2
埼玉県伊奈町立小針小学校 ふりこばりクロックseven 6年
安味 柚月・島田 夏穂・須賀 小遥須賀 実柊髙島 颯太戸井田 昊平野 沙菜さん
3等賞
3等賞
光の偏食による雑草変化論
~雑草もメタボになるのかな~
福島県須賀川市立西袋第一小学校 5年
大石 悠叶さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
玉こんにゃくがなく秘密を探れ
愛知県刈谷市立富士松南小学校 6年
岡田 奈楠子・小坂 愛永・塚崎 瑛大山本 蓮さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
テッポウユリの花被の気孔と蒸散
秋田県由利本荘市立鶴舞小学校 テッポウユリの不思議追究委員会 6年
坂本 理紗・田澤 美葵・吉田 みなみさん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
あさがおの観察と研究 6
兵庫県姫路市立青山小学校 6年
青木 柚花さん
佳作
佳作
セミの鳴き声の周波数解析
茨城県つくば市立吾妻小学校 5年
上口 陽彰さん
佳作
佳作
オウトウショウジョウバエの研究
茨城県つくば市立吾妻小学校 6年
樋野 葵・樋野 遥さん
佳作
佳作
シロツメクサのすみかは公園?
埼玉県伊奈町立小針小学校 チーム白詰 6年
赤沼 咲音・安味 柚月・奥間 環樹折笠 綾音木下 遥斗齋藤 美希佐藤 浩輝澤野 睦希須賀 実柊さん
佳作
佳作
地球にやさしいオリジナルバッテリーを作ってみよう
~あおさ電池~
埼玉県春日部市立粕壁小学校 5年
渡邉 結仁さん
佳作
佳作
松ぼっくりのひみつパートII
大王松の松かさのとじかた
千葉県千葉市立園生小学校 3年
高橋 柚菜さん
佳作
佳作
謎の物体の正体を追え!! PART 2
~イシクラゲを育ててみよう~
山梨県山梨大学教育学部附属小学校 5年
内田 翔大さん
佳作
佳作
機能性ヨーグルトを探る
京都府京都市立北白川小学校 6年
縣 俊佑さん
学校奨励賞
学校奨励賞
埼玉県伊奈町立小針小学校
指導奨励賞
指導奨励賞
秋田県由利本荘市立鶴舞小学校
佐藤 和広校長
指導奨励賞
指導奨励賞
山梨県
山梨大学教育学部附属小学校
山崎 壮先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県
刈谷市立住吉小学校
小川 まゆみ先生
一色 絢賀先生
早川 明希先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立富士松南小学校
平澤 学先生
中学校の部
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    虫えい内で越冬するハマゴウフシダニ Aceria vitecicola(Kikuti)の生活史
    ~ハマゴウフシダニの研究 10~
    新潟県上越市立直江津中学校 科学部 ハマゴウフシダニグループ 3年・1年
    村山 諒太郎・田島 修羅・竹内 海斗荻谷 光山川 陽大さん
  • 植物と放射性物質
    福島県福島市立松陵中学校 2年
    國井 友貴さん
  • 塩湖の模様ができるしくみの研究 II
    愛知県西尾市立平坂中学校 科学部 1年・2年・3年
    加藤 諒・嵜山 夢子・中村 海聖襧宜田 優也林 壱成鈴木 晴翔竹内 颯雅大塚 正譲大山 颯汰佐々木 悠鈴木 翔貴髙須 永遠田中 遥さん
  • 和白干潟におけるコメツキガニの繁殖・成長、行動と分布、個体群の動態に関する研究
    福岡県古賀市立古賀北中学校 3年
    藤井 和己さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    ペンの液割れの研究
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校 液割れ班 1年・2年・3年
    泉 彩姫・坂口 陽詩・鈴木 幸陽藤﨑 美来奈鈴木 龍人小林 柚竹原かれんさん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    朝顔の観察 パート 9
    光と糖の関係
    千葉県流山市立東部中学校 3年
    齋藤 麻梨子さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    飛べ! スーパー紙とんぼ 3
    ―飛行時間をもっと伸ばすには―
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 2年
    今泉 心寧さん
  • 糸魚川市周辺で見つかる岩石・ひすい輝石岩の研究
    千葉県柏市立柏中学校 2年
    江里 亮紀さん
  • ~アルソミトラはどのようにして種を広範囲にまくのか~
    アルソミトラの種の飛行研究
    千葉県千葉市立都賀中学校 1年
    近藤 慶一さん
  • ダンゴムシコンポストを作るための基礎研究 Part3
    ダンゴムシが移動しやすい床材の研究
    千葉県松戸市立第一中学校 2年
    森本 尚子さん
  • 加賀野菜で水質浄化 パート8
    ~水上式水耕栽培を利用する~
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 3年
    浦﨑 倫一さん
  • アゲハの休眠条件
    ~モンシロチョウの休眠条件と比較して~(チョウの研究 Part 6)
    長野県高森町立高森中学校 2年
    松下 陽音さん
  • シャボン玉の模様の不思議
    ~なぜ模様が揺らぐのか~
    愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部 シャボン玉班 1年・2年・3年
    金子 美風・神谷 悠理・都築 佑次郎竹田 柚帆西村 風花林 花菜鮒田 有梨沙内田 帆香海老 由紀乃木村 芽依永田 桜子原田 望未さん
  • とんとん相撲の研究
    ~徳川式紙相撲の必勝法を探る~
    愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部 とんとん相撲班 1年・2年・3年
    アザミ アリフ プラタマ・杉山 輝恵・元倉 遙己加藤 共陽近藤 修平近藤 颯一郎滝口 翠詞さん
  • 蛍光反応を用いた土壌センサを目指して
    京都府京都市立修学院中学校 1年
    近藤 惇さん
  • ペットボトルで人命救助
    ~飛距離が最大となる水の量に関する研究~
    長崎県長崎県立長崎東中学校 1年
    田中 玲衣さん
  • 石垣島の河川の水質とそこに生息する生物調査
    沖縄県石垣市立崎枝中学校 八重山水環境調査プロジェクトチーム 1年・2年・3年
    (※の生徒は石垣市立石垣第二中学校の生徒です)
    富川 翔三郎・大江 みちる※・國仲 賢杜立津 琉人野里 慎富川 裕二朗仲村 速斗※野里 実優丸山 葵
    さん
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    新潟県上越市立直江津中学校
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    石川県金沢大学理工学域
    機械工学類4年
    矢嶋 華子さん
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校
    名倉 秀樹先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立富士松中学校
    永野 英樹先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県西尾市立平坂中学校
    三浦 真一先生
    受賞コメントを見る
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
虫えい内で越冬するハマゴウフシダニ Aceria vitecicola(Kikuti)の生活史
~ハマゴウフシダニの研究 10~
新潟県上越市立直江津中学校 科学部 ハマゴウフシダニグループ 3年・1年
村山 諒太郎・田島 修羅・竹内 海斗荻谷 光山川 陽大さん
1等賞
1等賞
植物と放射性物質
福島県福島市立松陵中学校 2年
國井 友貴さん
2等賞
2等賞
塩湖の模様ができるしくみの研究 II
愛知県西尾市立平坂中学校 科学部 1年・2年・3年
加藤 諒・嵜山 夢子・中村 海聖襧宜田 優也林 壱成鈴木 晴翔竹内 颯雅大塚 正譲大山 颯汰佐々木 悠鈴木 翔貴髙須 永遠田中 遥さん
3等賞
3等賞
和白干潟におけるコメツキガニの繁殖・成長、行動と分布、個体群の動態に関する研究
福岡県古賀市立古賀北中学校 3年
藤井 和己さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
ペンの液割れの研究
愛知県刈谷市立刈谷東中学校 液割れ班 1年・2年・3年
泉 彩姫・坂口 陽詩・鈴木 幸陽藤﨑 美来奈鈴木 龍人小林 柚竹原かれんさん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
朝顔の観察 パート 9
光と糖の関係
千葉県流山市立東部中学校 3年
齋藤 麻梨子さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
飛べ! スーパー紙とんぼ 3
―飛行時間をもっと伸ばすには―
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 2年
今泉 心寧さん
佳作
佳作
糸魚川市周辺で見つかる岩石・ひすい輝石岩の研究
千葉県柏市立柏中学校 2年
江里 亮紀さん
佳作
佳作
~アルソミトラはどのようにして種を広範囲にまくのか~
アルソミトラの種の飛行研究
千葉県千葉市立都賀中学校 1年
近藤 慶一さん
佳作
佳作
ダンゴムシコンポストを作るための基礎研究 Part3
ダンゴムシが移動しやすい床材の研究
千葉県松戸市立第一中学校 2年
森本 尚子さん
佳作
佳作
加賀野菜で水質浄化 パート8
~水上式水耕栽培を利用する~
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 3年
浦﨑 倫一さん
佳作
佳作
アゲハの休眠条件
~モンシロチョウの休眠条件と比較して~(チョウの研究 Part 6)
長野県高森町立高森中学校 2年
松下 陽音さん
佳作
佳作
シャボン玉の模様の不思議
~なぜ模様が揺らぐのか~
愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部 シャボン玉班 1年・2年・3年
金子 美風・神谷 悠理・都築 佑次郎竹田 柚帆西村 風花林 花菜鮒田 有梨沙内田 帆香海老 由紀乃木村 芽依永田 桜子原田 望未さん
佳作
佳作
とんとん相撲の研究
~徳川式紙相撲の必勝法を探る~
愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部 とんとん相撲班 1年・2年・3年
アザミ アリフ プラタマ・杉山 輝恵・元倉 遙己加藤 共陽近藤 修平近藤 颯一郎滝口 翠詞さん
佳作
佳作
蛍光反応を用いた土壌センサを目指して
京都府京都市立修学院中学校 1年
近藤 惇さん
佳作
佳作
ペットボトルで人命救助
~飛距離が最大となる水の量に関する研究~
長崎県長崎県立長崎東中学校 1年
田中 玲衣さん
佳作
佳作
石垣島の河川の水質とそこに生息する生物調査
沖縄県石垣市立崎枝中学校 八重山水環境調査プロジェクトチーム 1年・2年・3年
(※の生徒は石垣市立石垣第二中学校の生徒です)
富川 翔三郎・大江 みちる※・國仲 賢杜立津 琉人野里 慎富川 裕二朗仲村 速斗※野里 実優丸山 葵
さん
学校奨励賞
学校奨励賞
新潟県上越市立直江津中学校
指導奨励賞
指導奨励賞
石川県金沢大学理工学域
機械工学類4年
矢嶋 華子さん
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立刈谷東中学校
名倉 秀樹先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立富士松中学校
永野 英樹先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県西尾市立平坂中学校
三浦 真一先生

REPORT

REPORT

コンクールに関する報告
  • 小・中あわせて応募作品10,279点!今年も全国から、様々な観察研究が届きました。ありがとうございました!
    2018年12月21日 更新
  • 2018年12月3日に毎日新聞社にて最終審査会が行われました。研究プロセス、まとめ方、着眼点など様々な視点で熱い議論が交わされ、各授賞者が決定!
    2018年12月21日 更新
  • 今年度の表彰式も、日本科学未来館 7F「みらいCANホール」で開催いたします。当日受付にて一般観覧も可能ですので、ぜひご来館ください。 2月24日(日)13:30~(13:10受付開始)※みらいCANホールへの入場は無料です
    2018年12月21日 更新
  • 小・中あわせて応募作品10,279点!今年も全国から、様々な観察研究が届きました。ありがとうございました!
    2018年12月21日 更新
  • 2018年12月3日に毎日新聞社にて最終審査会が行われました。研究プロセス、まとめ方、着眼点など様々な視点で熱い議論が交わされ、各授賞者が決定!
    2018年12月21日 更新
  • 今年度の表彰式も、日本科学未来館 7F「みらいCANホール」で開催いたします。当日受付にて一般観覧も可能ですので、ぜひご来館ください。 2月24日(日)13:30~(13:10受付開始)※みらいCANホールへの入場は無料です
    2018年12月21日 更新

シゼコンアーカイブ

シゼコンアーカイブ

各年度のコンクールまとめや入賞作品
  • 第64回 自然科学観察コンクール
  • 第63回 自然科学観察コンクール
  • 第62回 自然科学観察コンクール
  • 第61回 自然科学観察コンクール
  • 第60回 自然科学観察コンクール
  • 第59回 自然科学観察コンクール
  • 第58回 自然科学観察コンクール
  • 第57回 自然科学観察コンクール
  • 第56回 自然科学観察コンクール
  • 第55回 自然科学観察コンクール
  • 第54回 自然科学観察コンクール
  • 第53回 自然科学観察コンクール
  • 第52回 自然科学観察コンクール
  • 第51回 自然科学観察コンクール
  • 第50回 自然科学観察コンクール
  • 第49回 自然科学観察コンクール
  • 第48回 自然科学観察コンクール
  • 第47回 自然科学観察コンクール
  • 第46回 自然科学観察コンクール
  • 第45回 自然科学観察コンクール
  • 第44回 自然科学観察コンクール
  • 第43回 自然科学観察コンクール
  • 第42回 自然科学観察コンクール
  • 第41回 自然科学観察コンクール
  • 第64回 自然科学観察コンクール
  • 第63回 自然科学観察コンクール
  • 第62回 自然科学観察コンクール
  • 第61回 自然科学観察コンクール
  • 第60回 自然科学観察コンクール
  • 第59回 自然科学観察コンクール
  • 第58回 自然科学観察コンクール
  • 第57回 自然科学観察コンクール
  • 第56回 自然科学観察コンクール
  • 第55回 自然科学観察コンクール
  • 第54回 自然科学観察コンクール
  • 第53回 自然科学観察コンクール
  • 第52回 自然科学観察コンクール
  • 第51回 自然科学観察コンクール
  • 第50回 自然科学観察コンクール
  • 第49回 自然科学観察コンクール
  • 第48回 自然科学観察コンクール
  • 第47回 自然科学観察コンクール
  • 第46回 自然科学観察コンクール
  • 第45回 自然科学観察コンクール
  • 第44回 自然科学観察コンクール
  • 第43回 自然科学観察コンクール
  • 第42回 自然科学観察コンクール
  • 第41回 自然科学観察コンクール

入賞作品検索

入賞作品検索

これまで入賞した作品を検索できます
キーワードで探す
検索

年度で探す

決 定

学年で探す

決 定
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第65回自然科学観察コンクール 募集中
2024年度(第65回) 募集中